ブログ
高雄で一番大人気のパワースポット蓮池潭の『龍虎塔』を紹介します。
台湾・高雄のパワースポット【龍虎塔】で罪を浄化する方法を教えます。
台湾で芸術的価値が高い二級古跡のパワースポット≪龍山寺≫を紹介します。
...
自宅でできる台湾名物「東北酸菜鍋」
夏でも美味しく火鍋を食べれる酸菜白肉鍋
高雄打狗英國領事館文化園区について紹介します。
18世紀に中英仏による天津条約が結ばれ、台湾の港が開港され、通商が始まりました。
最初に英国駐台湾副領事スワインホーは台南に第一事務所を設立して、そのあと淡水へ移りました。
😷マスク不足解除❗️❗️罩中罩のご紹介
マスクを長持ちさせることができる台湾製造のマスクシート〔罩中罩〕のご紹介です。
士林夜市お勧めグルメ
今回は地元の人が良く知る美味しいグルメを紹介したいと思います。
圓山ホテルの秘密の地下トンネル
圓山ホテルの秘密のトンネルは、以前は一般人の立ち入りが禁止されていましたが2019年9月より、予約制で一般公開されています。その全貌をお届けします
台湾旧正月(春節)あるある
台湾ではお正月の過ごし方が日本とやや違いますので、いくつか台湾の旧正月文化と習慣をご紹介します
東台湾 宜蘭ツアー!綺麗な海辺&タピオカ手作り体験
東台湾というと、台北からはかなり遠いイメージがあるようですが、雪山トンネル(雪山隧道)が開通した後、渋滞なしの場合、台北市内から宜蘭まで、車ですと40分程で到着することができます!
九份名物シリーズ-パイナップルケーキの老舗「老珍香」
九份には多岐にわたる様々な名店があります。今回は創業100年以上のパイナップルケーキ老舗-「老珍香」のストーリーをお届けします。
貸切、チャーターフリープラン向けの台北人気観光スポット 10選をお届けします
弊社より色々なオプショナルツアーを提案させて頂いておりますが、自分の行きたい所をフレキシブルにカスタマイズしたいならやはり貸切チャーターのフリープランをお勧めします。
台湾果物編-釈迦
台湾の冬シーズンの果物といえば、まず挙げられるのは「釈迦」です。
主に台湾東部の台東で栽培され、年に2回の収穫期があり、店頭に並ぶのが大体8月~2月頃です
「小籠包」の人気店-京鼎樓
先日、日本のお友達を招待し、京鼎樓に行ってきましたのでご紹介します。MRTを使い、最寄りの中山駅で降りると、お店までは徒歩5~6分で着きます。アクセスはとても便利です。
台湾スーパーマーケット特集-お菓子編
最近弊社ガイドたちよりツアー催行中お客様からスーパーマーケットについての問い合わせがが増えているとのことで、急遽「台湾スーパーマーケット特集」を企画しました。その第一弾はお菓子編をお届けします。
九分の看板スポット-阿妹茶樓の3代目イケメンオーナーを独占インタビュー
あまり知られていない情報を一気公開!平日でも多くの人が訪れ大混雑の九分、その魅力を代表する店は[阿妹茶樓]です。
満月の下での旅行
台湾における中秋は、春節(台湾におくる旧正月)を除き非常に重要な節句です。台湾人は中秋節をとても重視し、この日は家族や友人たちと一緒に焼肉(バーベキュー)をしたり、月餅や文旦(柚子)を食べます。
⚓九份から見える先⚓
今回は九份から見える先の港です。訪れたことがある方は美しく見える景色ご覧いただいた方も多いことと思われます。あそこはどこだろうと思われたか方もいらっしゃるかもしれません。
Ψ鬼月Ψ
日本では、昔ながらのお盆の風習といえば父方、母方のそれぞれの実家に行き親族にて、お墓参りを朝と晩、または13~16日にかけて先祖の霊を迎え、そしてまたお墓に送る。
♡台湾といえば♡
台湾といえば、、小龍包、牛肉麺、マンゴーかき氷そしてタピオカミルクティー!!
〒 萌えポスト 〒
★彗星のように現れたこのポスト★
✿苗栗と客家文化✿
今回は台北より少し下で、台中まではいかない都市苗栗のお話です。皆さん苗栗地区はご存知ですか?